一之橋から五之橋まで2014/2/16up
東麻布三丁目9番先から三田一丁目10番のあたりが一之橋(昭和58年1月架替え、平成10年3月 耐震化対応済 )
元禄12年(1699)8月に始めて架けられ命名されたといわれています。
白金御殿造営にともなう古川改修により架けられたといわれている橋です。
白金御殿は1698年(元禄11年)、幕府の薬草園「麻布薬園」があった場所に
五代将軍綱吉の別荘としてつくられました(薬園は小石川に移転し、現在小石川植物園となっています)。
二之橋は、毛利日向守邸があったことから別名「日向橋」ともいわれたそうです。
三之橋は、当初は木橋で現在は三井倶楽部や大使館のある旧松平肥後守下屋敷脇であったことから
「肥後殿橋」ともいわれたそうです。
土屋相模守下屋敷前に架けられたことから「相模殿橋」ともいわれていた四之橋、
現在はオフィスビルが周囲に建っています。
五之橋は明治通りの光林寺の信号近くにあります。
渋谷から新橋へ都営バス都06系統で、一ノ橋から四ノ橋までバス停の名前になっています。
(五之橋だけはバス停名にはなく、光林寺前)
4~8分程度間隔で本数も多いので、都営バス1日乗り放題の「都営まるごときっぷ」で
都内巡りの一部としていかがでしょうか。
元禄12年(1699)8月に始めて架けられ命名されたといわれています。
白金御殿造営にともなう古川改修により架けられたといわれている橋です。
白金御殿は1698年(元禄11年)、幕府の薬草園「麻布薬園」があった場所に
五代将軍綱吉の別荘としてつくられました(薬園は小石川に移転し、現在小石川植物園となっています)。
二之橋は、毛利日向守邸があったことから別名「日向橋」ともいわれたそうです。
三之橋は、当初は木橋で現在は三井倶楽部や大使館のある旧松平肥後守下屋敷脇であったことから
「肥後殿橋」ともいわれたそうです。
土屋相模守下屋敷前に架けられたことから「相模殿橋」ともいわれていた四之橋、
現在はオフィスビルが周囲に建っています。
五之橋は明治通りの光林寺の信号近くにあります。
渋谷から新橋へ都営バス都06系統で、一ノ橋から四ノ橋までバス停の名前になっています。
(五之橋だけはバス停名にはなく、光林寺前)
4~8分程度間隔で本数も多いので、都営バス1日乗り放題の「都営まるごときっぷ」で
都内巡りの一部としていかがでしょうか。

-
その他
- 東京ミッドタウン
- 六本木ヒルズ
- プラチナ通り
- 東京タワー
- 赤坂サカス
- レインボーブリッジ
- 白金台・八芳園でビアガーデンを開催中!
- 毎年恒例のドライミストが稼働中!六本木ヒルズ
- 東京ミッドタウン内のデザイン専門施設【21_21 DESIGN SIGHT】
- 六本木のイタリアンレストラン「CERTO六本木」
- 施設内のショッピングや食事でポイントが貯まる!「東京ミッドタウンカード」
- 都会の中のオアシス的なお店「KIHACHI」
- 明治の陸軍大将・乃木希典の邸宅「乃木邸」
- 風情ある商店街「麻布十番商店街」
- 青山一丁目の隠れ家的なイタリアンのお店
- 期間限定野外複合施設・MORI TRUST TORANOMON TORA4
- 夏は涼しい美術館に行きましょう♪
- 青山一丁目駅からすぐそばのラーメン屋「麺屋 すみす」
- 六本木の女性専用スパ「Ci:SPA(シースパ)」
- 人気のジョギングコース「赤坂御用地周辺」
- 青山~246Common~
- 青山一丁目駅地下「元祖 紙やき ホルモサ」
- 人気のパワースポット「愛宕神社」
- 六本木ミッドタウン ミッドパークアスレチック
- 日本庭園風の公園「六本木西公園」
- 赤坂の【坂】
- 今年で開通20周年!「レインボーブリッジ」
- 日本で初めて!カナダ・モントリオール式のベーグル
- 人々を支えた「柳の井戸」
- 少年、少女の気持ちに戻ってみませんか?
- 都立 青山霊園
- 赤「坂」サカス
- 笄町って読めますか?
- レインボーブリッジふもとの【竹芝伝説】
- 港区雑学
- 港区の名勝「浜離宮恩賜庭園」
- 日本の歴史と西洋のカルチャーが並ぶ街 【大門】
- ご存知でしたか この地名? 麻布狸穴坂 (まみあなさか)
- 汐留等のタワーマンションから見渡せます「浜離宮恩賜庭園」
- 【赤坂】一ツ木通り
- 明治神宮の参道 【表参道】
- コロンビア通り&薬研坂通り
- 哀愁漂う麻布 【仙台坂】
- 仕事帰りにちょっと異国気分を味わえる、汐留イタリア街
- 新しい文化と伝統の街【麻布十番】
- 緑・建築物・お洒落なお店 魅力あふれる【星条旗通り】
- 文化放送~♪文化放送~♪
- プラチナ通り
- オフィス街に佇むお不動様 ~赤坂不動尊~
- 作家 小林多喜二ゆかりの南麻布。
- 「akasaka Sacas」後ろから読むと…?
- 23区内の最高峰です!【愛宕山】
- お正月に港区を歩いてみませんか?
- 豊川稲荷 東京別院 【赤坂】
- 東京と言えば・・・
- オフィス街の中にたたずむ緑のオアシス”愛宕神社”
- 縁結びのパワースポットとしても知られる乃木神社
- 都心の憩いの場 明治神宮外苑
- 港区の観光スポット「お台場」
- 増上寺
- 港区の紅葉名所といえば
- “蕎麦屋出て永坂上る寒さかな”
- 魚籃坂~ぎょらんざか~
- 赤坂見附駅の「見附」って?
- 虎ノ門ヒルズ建築中
- ~白金高輪から白金台へと続く坂、三光坂~
- 仕事帰りは『とらトピア』で一汗流してみませんか!?
- もぉ~い~くつ寝~る~とぉ~・・・♪♪
- 一度は訪れたい!「迎賓館赤坂離宮」
- 都心にある昔ながらの懐かしい商店街
- 田町、三田の「慶應仲通り」を愉しみませんか?
- 六本木アート トライアングル
- 昭和16年開館の“近代的な”美術館
- 景色を眺めながら東京タワー600段に挑戦!
- 2014年もまた素敵な一年となりますように
- 麻布の東京名湧水57選
- 新橋駅の烏森口の烏森の由来
- 忠臣蔵ゆかりの寺、泉岳寺
- 環状第二号線(新橋~虎ノ門)の新名称は?
- サクラ見物、散策、歴史の勉強もできる空間です【青山霊園】
- 東京で出雲大社参り 出雲大社 東京分祀
- 札の辻橋
- 並木通り
- ~シバウラ~
- 赤坂・六本木・青山が徒歩圏です【乃木坂】
- 港区屈指の高級住宅街「高輪」をご紹介いたします。
- 東京ミッドタウン ミッドタウン・タワーと六本木ヒルズ森タワーどちらが高いのか?
- 六本木ヒルズの足元に位置する歴史深い庭園
- 国立新美術館の最寄駅は?
- 赤坂見附駅から徒歩5分、豊川稲荷のご紹介です♪
- 麻布狸穴坂・・なんと読むのでしょうか?
- 表参道
- 一之橋から五之橋まで
- ~乃木坂~
- 豪華絢爛!「赤坂迎賓館」
- 「島崎藤村」縁の坂~鼠坂~
- おしゃれな大人の街~プラチナ通り~
- 都心で四季を感じられる庭園
- 2014 東京マラソン
- 「芸術は・・・」
- 意外に深い歴史を持つエリア【三田】
- 歴史や芸術を感じる高樹町
- 愛宕山
- いつもとは違うお花見プランはいかがですか? アーバンランチ編
- 東京十社に名を連ねる「赤坂氷川神社」をご紹介いたします。
- お台場の島々
- 狸穴坂
- 港区に新名所誕生!「虎ノ門ヒルズ」
- 桜の名所「六本木ヒルズ」
- 港区コミュニティバス 【ちぃバス】で春の東京散歩はいかがでしょうか?
- 都心にて多くの緑を楽しめます…”檜町公園”
- コンビニ
- スーパー
- 公共施設・郵便局
-
公園
- 芝浦アイランド プラタナス公園
- 有栖川宮記念公園
- 檜町公園
- 国立科学博物館付属 自然教育園
- 芝浦アイランドでカルガモプロジェクト実施中!
- 緑豊かなほっとする空間「赤坂氷川神社」
- 芝浦アイランドのジョギングコース
- 人気の観光スポット “御”台場海浜公園
- 秋のお散歩にこの公園で歴史を感じてみませんか?
- 六本木の中にある、ゆとりの庭園
- 都心の大自然【国立自然教育園】
- 開園140年の歴史、様々な顔を持つ公園
- 都会のオアシス【しろかねの森】
- 東京タワーで紅葉狩りはいかがでしょう。
- 西麻布にある楽しい公園
- 都会にあるのんびりとした閑静な公園
- 港区立の公園『檜町公園』
- さくら坂公園<通称、ロボロボ公園>
- 自然も施設も充実の“有栖川宮記念公園”
- 汐留でイタリアの空気を感じられる穴場です!
- 日本で最も古い公園のひとつ
- 家族で楽しめる!「明治神宮外苑 にこにこパーク」★
- 青山の穴場、高橋是清翁記念公園
- 自然も遊び場も充実の“狸穴公園”です
- そろそろ桜の季節 芝公園
- ~麻布台地の変化にとんだ地形を生かした緑深い公園~有栖川記念公園
- お花見スポット“旧芝離宮恩恩賜庭園”
- 「イタリア公園」 港区でイタリアに触れるならここ!
- 11種類、約100本のサクラ【有栖川宮記念公園】
- 都心の緑に囲まれまったりと
- 教育施設
- 病院
- 銀行
この記事の近くのマンションはこちら
-
アーデン麻布十番
竣工日:2005年11月1日
取り扱い間取り:1K~1LDK -
ジュールAレジデンス
竣工日:1990年09月01日
取り扱い間取り:Studio~1LDK -
ボヌール麻布十番
竣工日:2002年3月
取り扱い間取り:1K~1LDK -
フレンシア麻布十番ノース
竣工日:2004年10月1日
取り扱い間取り:1K~1LDK -
フレンシア麻布十番サウス
竣工日:2005年4月1日
取り扱い間取り:1R~1LDK
※取り扱い間取りとは、そのマンションで賃貸物件として取り扱っている間取りタイプを指します。実際に空室がないタイプもございますので、ご了承ください。